 |
 |
 |
平成19年8月1日(水)より募集を開始、9月28日(金)まで応募を募りましたところ1,231点の応募がありました(デザイン画1,111点 完成品120点)。デザイン画による応募作品について、製品化する作品を選考すべく下記のとおり第一次審査会を実施しました。 |
 |
日時 |
平成19年10月23日(火)
13時00分〜16時30分 |
場所 |
ホテルニューオータニ ガーデンコート5階 アリエスの間 |
審査員 |
【審査員長】長瀬 哲朗(ながせてつろう)/スタイリスト
 |
1996年メンズのフリーランス・スタイリストとして独立。現在はレディスも含めて、内外の雑誌を始め、広告(スチール・CMF)、SHOW、演劇、音楽関係等幅広い分野で活躍 |
【審査員】望月 唯(もちづきただし)/スタイリスト
 |
94年スタイリストとして独立。2002年に自身プロデュースのSHOP『RICO』をオープン。翌年、KOROMO BY RICOオープン。05年、フェニックス Robe di KAPPA クリエイティブデレクターとして参加。ファッション雑誌はもちろん、アドバタイジングや写真集のスタイリング、ミュージシャン&タレントのCDジャケットのスタイリングも多数手がける。 |
【審査員】土屋 アンナ(つちやあんな)/モデル・歌手・女優
 |
1998年モデルとしてデビュー。同世代の女性よりカリスマ的な人気を得る。その後も現在に至るまで広告やファッション・ショーなどでトップモデルとして活躍しつつも、その人気と抜群のタレント性から、様々なTV-CMにも起用され続けている。
女優としては、2004年に「下妻物語」など映画に出演。「下妻物語」では日本アカデミー賞をはじめとする映画各賞を8つ受賞し、映画関係者からもその演技力に対し高い評価を受けた。
2005年夏に、ミニアルバム「Taste My Beat」で音楽活動を本格的に開始。2007年 7月にはEU各国でのCDリリースが決定し、アメリカでも大手8社にて楽曲の配信が予定されるなど、積極的な海外活動も予定されている。
“モデル”“女優”“歌手”“日本人”いうジャンルでは語りきれないその「存在感」は他に類を見ない。 |
|
応募点数 |
部門 |
デザイン画 |
完成品 |
合計 |
靴 |
451点 |
20点 |
471点 |
ハンドバッグ |
242点 |
41点 |
283点 |
鞄 |
129点 |
46点 |
175点 |
ベルト |
70点 |
9点 |
79点 |
手袋 |
97点 |
1点 |
98点 |
レザーウェア部門 |
122点 |
3点 |
125点 |
合計 |
1,111点 |
120点 |
1,231点 |
|
審査方法 |
3名の審査員により、各部門3点を選定
合計18点を一次審査通過作品とする。 |
第一次審査結果発表日 |
12月中旬(予定) |
|
 |
|