経年変化が楽しい、
インテリアに馴染むデザイン
確かな技術力で叶えた、
斬新なアイデア

フリー部門 ベストプロダクト賞 バランスボール SOTA LEATHER PRODUCTS 高張 創太 さんの画像

フリー部門
ベストプロダクト賞

バランスボール

SOTA LEATHER PRODUCTS

高張 創太 さん

部屋の中で悪目立ちしがちな、ゴム製のバランスボール。それを、思い切ってレザーで包んでしまったのが本作だ。昨年、オリジナルブランドを立ち上げたという高張創太さんに、受賞作品製作の裏話、また自身のものづくりについて伺う。
高張 創太さんの作品 バランスボールの画像

「運動不足解消のために買ったんですが、ゴムの大きな球体はどうしてもインテリアになじまなくて。ならば革で包んでしまえ! というのがアイデアです」

フリー部門ベストプロダクト賞を受賞した高張創太さんの、「バランスボール」。ゴム製の既製品をそのまますっぽり、大きなレザーのボールの中に収めてしまった。

高張 創太さんの作品 バランスボールの画像

直径65cmという難しさ

「バランスボールを買ってしばらくは、僕も妻もたまに乗っていたんです。でもそのうち、使わないときは空気を抜いて片づけるか、となってきて。そうなったら、もう二度と引っ張り出さないじゃないですか(笑)。レザーなら、出しっ放しでも部屋に馴染むし、使っていくうちに艶が出るなどの経年変化も楽しめると思ったんです」

今回の作品の前に、クラシックなデザインのサッカーボールをつくったという高張さん。それをベースに、直径65㎝になるようパーツのサイズを拡大した。

高張 創太さんが作業している画像

「単純に大きくするとは言っても、その分ぐっと重くなる。ミシン縫いのときも、指が脱臼するかと思いましたし、ときには左足も使って支えながら縫っていました」

さらには、最終の仕上げ工程で壁が立ちはだかる。

「すべて裏返しで縫い合わせて、最後にこの口の部分からひっくり返すんですけど、どうしてもうまく出てくれなくて。せっかく縫った場所を1回ほどいてどうにか裏返すことができました」

使用したのは、植物タンニンとクロムのコンビネーションなめしの牛革。ボールの美しい曲線を実現するために、硬すぎず、やわらかすぎずという塩梅にこだわった。

「日本の革の魅力は、仕上げのていねいさと、なんといっても品質が安定している点。安心して使えます」

工具と型紙と素材の画像

単身イタリアへ。本場のクラフトを学ぶ

北海道・恵庭市出身の高張さん。網走にある東京農業大学の生物産業学部で学んだ後、地元の牧場で働いていた。レザー製品づくりをするきっかけは、ちょうどこの頃、祖父から譲り受けたカメラだったという。

「ストラップもカメラケースもついていなくて。革でつくれたらかっこいいな、っていうのが始まりです」

技術を学べる場所を求めてカルチャーセンターに通うも、そこはレザーカービングなど、どちらかというと装飾技術寄りのクラスだった。

「これじゃあいつまでたっても、カメラケースつくれるようにならないな、と(笑)。専門学校で学ぶことも考えましたが、思い切ってイタリアに行くことにしたんです」

向かったのは、フィレンツェ。伝統的なものづくりが学べる専門学校で、鞄や靴を基礎からじっくりと学んだ。

「いま思えば、夢のような10か月でした」

高張 創太さんの画像

自身のブランド「SOTA LEATHER PRODUCTS」

帰国した高張さんは、ものづくりでの就職を目指して上京。そこから鞄メーカーや、レザー製品のサンプルメーカーなど、三社ほどを渡り歩いた。高齢の職人も多い業界。その人が辞めるタイミングで、会社が解散されてしまうという経験も。それに加えて、昨年からのパンデミックを受け、受注製造の仕事はぐっと減ってしまった。

「ならば、もう自分のブランドを始めようかなと。昨年『SOTA LEATHER PRODUCTS』を立ち上げました」

あえて商品のジャンルを絞らずに、鞄はもちろん、財布、文具からインテリアまで、幅広い製作活動を展開。ホームページでのオーダー受付のほか、全国のクラフトマーケットにもたびたび出展し、そこで直接注文をもらうことも増えているという。

「会社員時代は、お客さんと直接話す機会はまずありませんでした。だから、いま生の声を聞かせてもらえるのはありがたいし、何より本当に楽しいです」

高張さんの本当の挑戦は、始まったばかりだ。

文=中村真紀
写真=江藤海彦

作品ページ
shop

受賞者一覧

益子 実佳 さん

2021年度 グランプリ

フットウェア部門 ベストプロダクト賞

宮城興業 株式会社

益子 実佳 さん

素材も生産も
“メイド・イン・ヤマガタ”
持続可能性に満ちた
ローカルシューズ

猪俣 真 さん

フットウェア部門
フューチャーデザイン賞

個人

猪俣 真 さん

それ自体が副産物であり、
革は立派なエコ素材
想いを込めた
「脱皮するスニーカー」、
その中身とは?

牛島 淳 さん

バッグ部門 フューチャーデザイン賞

個人

牛島 淳 さん

革の可能性を広げるバッグは、
型紙2種類のみ
一流品とも戦える
シンプルな創意工夫

蔡 弘灏 さん

ウェア&グッズ部門 ベストプロダクト賞

CAI芸術スタジオ 株式会社

蔡 弘灏 さん

1枚の革に命を吹き込む、
驚くべきクラフト技術
強烈な個性で魅了する、
前代未聞の十二支像

椎名 賢 さん

審査員長特別賞(持続可能なデザイン)

Ken Shiina Design Laboratory

椎名 賢 さん

一枚の革と一本の紐で、
SDGsを体現
自分の手だけでつくる
バックパック

高張 創太 さん

フリー部門 ベストプロダクト賞

SOTA LEATHER PRODUCTS

高張 創太 さん

経年変化が楽しい、
インテリアに馴染むデザイン
確かな技術力で叶えた、
斬新なアイデア

中山 智介 さん

フリー部門 フューチャーデザイン賞

銀職庵 水主(ぎんしょくあん かこ)

中山 智介 さん

見た目だけではなく
本質を追求
審美性を兼ね備え、
自然に還る安心な抹茶碗

益井 隆之 さん

ウェア&グッズ部門
フューチャーデザイン賞

TROJAN HORSE

益井 隆之 さん

レザージャケットの
固定概念を打ち破る
薄い、軽い、収納できる一着

松村 美咲 さん

バッグ部門 ベストプロダクト賞

有限会社 清川商店

松村 美咲 さん

素材も技術も、
使うことで未来へつなぐ
伝統と創造から
生まれる次代のデザイン

若井田 健太 さん

学生部門 最優秀賞

多摩美術大学

若井田 健太 さん

若者が注目したのは
日本古来の伝統技法
「撓め革」は
究極のサステナブル素材だ

記事一覧